1
2013年 11月 29日
もう一丁、馬年年賀状のデザインが追加になりました。

yuckeの絵「富士山サンサン」が「ふくふく年賀2014」に採用されました。
「ふくふく年賀」とは、フジフィルムが主催する2014年の年賀状デザインのテンプレート販売のことです。
お好みの年賀状をダウンロードして、ご自宅のプリンターで印刷するだけで出来ちゃいます。
まずは、ご覧あれ~~☆☆
(注意・・ダウンロードするのに1050円かかります。)
ふくふく年賀2014
現在、こちらの販売は終了しました。
▲
by yucke29
| 2013-11-29 14:04
| イラスト
2013年 11月 24日
千修ロハスイラストレーションコンテストに入賞しました。
を募集したものであり、今回で10年目を迎えました。
LOHASとはLifestyles Of Health And Sustainabilityの略です。
その意味とは、健康と環境に配慮した生活、ですね。
その表彰式とパーティーが11月11日、恵比寿のタイムカフェ&ダイナーで行われました。
全国各地からやってきた20名の受賞者のみなさんと審査員の方々とのフリートークのひとときは、
粒と小粒つきで現地に乗りこんだ私も楽しく過ごすことができました。
式後のパーティーでは、奥のソファを陣取り私がコヨミを膝にのせ、ボノがお食事の調達係。
から揚げがやたらと美味しかったですね。
ボノは各受賞者のお姉さま方にいじられて、ご満悦の様子。
得意のウルトラマンのバリエーションを解説しているのを、うんうん聞いてくれる女子達・・
そんな話しで、大人の情報交換の場を奪うんじゃないよと、たしなめておきました。

そこで私の、鳥と木が共存している絵「シェアハウス」が「MUAMの森」賞をいただくことができました。
ムアムの森と読みます。
MUAMの森とは、どこの森?
それは三菱UFJ投信さんが環境保護の観点から、森を正しく育てて必要な分だけ切ろうね・・という考えのもと、
岩手県岩泉町にある森のことです。
MUAMとはMitsubishi UFJ Asset Managementの略です。
UFJさんでは、5年ほど前から植林に取り組んでいるそうです。
CSR推進室長の松永さんは、東京から行くのはちょっと遠くて大変だけど、今はようやく人の背の高さほどに
木が育ってきたんですよと、笑顔でおっしゃっていました。
かくいう私も、今みなさんが読んでいるこのHP「ゆっけ流」が登録している、ブログを更新するだけで植林
ができてしまうという「グリムス」を通して1本だけ植樹したことがあるのですが、スタッフの方が実際の作業を
代行してくれるため、私の爪に土がついた感触がなく実感は薄いのですが、植えましたよ♪のメールが
届いて、そうか~~とバーチャルにしみじみしたことがあります。
なんといってもMUAMの森は5ヘクタール!!
UFJのみなさんは、代わる代わるに現地に出向いて管理されているとのこと。
これから大人の森になるのが楽しみですね。

受賞式の風景
コヨミをベビーカーに置いて私一人で賞状をもらうつもりだったのに、ここぞの泣きがはいって断念。
仕方がなく抱っこで登壇しようとした私に、千修の下谷社長が、残されたボノを手招き!
わわわ・ありがとうございます。
いざ、みんなで中央に出向いたとたんボノがシャツをズボンに入れはじめて、どこで直してるんじゃーい!!
もう真ん中ー!!
ほんと、おおいにうるたえますわ・・
どうにか賞状をいただきましたが、コヨミで片手を取られた私をボノがサポート。
そこは、よくやってくれた。

下谷社長と一緒にカメラに向かってハイポーズ!!
だけど、赤子は自由だよーー
私の首に巻かれたストールは、織物作家ヤマカワフウちゃんがこしらえてくれたもの。
巣鴨の赤パンツばりのエネルギッシュな赤の力。

9月に行われた審査会での一コマ。
私の絵を選んでくれた三菱UFJ投信のお三方。
左より経営企画部の中尾さん、古来さん、CSR推進室長の松永さん。
株式会社 千修
「伝えるしくみ、動かすちから。」がスローガン。
プロモーションを得意とする会社です。
三菱UFJ投信
キャラクターのタネタネフレンズが投資についてわかりやすく解説してます。
MUAMの森にて植樹祭を実地した時のレポート
グリムス
ブログで苗を育成し植林するエコアクション!
ブログパーツ形環境貢献サービスです。
▲
by yucke29
| 2013-11-24 11:08
| 参加したイベント
2013年 11月 11日
リキテックスアートプライズ2013に参加しました


11月9・10日の2日間にわたって開催されたリキテックスアートプライズも無事終了しました。
会場は「3331チヨダアーツ」という、廃校になった学校をそのまま利用してショップやオフィスが入ったもの・・
なもんで、廊下や教室、トイレなど学校感たっぷりです!
学校で一番広い場所といえば体育館~ということで、アートプライズの会場がこちらでした。
行ってみるとバスケットゴールが上に持ちあがった懐かしの光景まで。
体育館の上のカーテンを走りながら閉めまくったのはいつの日か・・
郷愁トークはこのへんに、現在、赤子つきでアート会場に乗り込んだ私、超アウェー!!
かと思いきや、リキテックスのみなさんの暖かい計らいによって、赤子ちゃんのお世話に使ってくださいと小部屋をご用意くださり、ありがとうございました。
2日目にはあったかレジャーシートを持ち込んでプチリビング空間を作ってみたりしていました。
さてイベントの本筋としては、審査員のかたや他のアーティストのみなさん、私のブースに立ち寄ってくれたお客さんともお話しができて、いい刺激になりました。
芯にせまるような意見には、私も頭がショートしてしまいそうになりましたが・・
50代くらいのご家族の方に、yucke一押しの「てんこもりの山」をご購入いただけたのが嬉しかったですね☆
みなさんが笑顔で玄関に飾ろうかなどとお話しされたいた光景で、ごはん3杯いけそうです。

▲
by yucke29
| 2013-11-11 13:25
| 参加したイベント
2013年 11月 01日
馬年年賀状は10種類!
今日、忘年会のお誘いメールがきて、お~。。
やってくるかい、年末が。
まだ早いかと思いつつ年賀状のご案内で~す!!
馬を前面に押し出したもの、木の子さんもそっと登場させたもの、
フォトフレーム年賀状など各種とりそろえています。
これらは、すべて日本最大級年賀状・グリーティングカードのダウンロードサイト
「おめでた満タン!」でDLできます。
フォーマルからカジュアルまで、どうぞご覧あれ~☆
現在、こちらの販売は終了しました。
(注意・・ダウンロードするのに1050円かかります。)
おめでた満タン!

おねむガール・サリー
カテゴリ 干支年賀状 12ページ目
※数が激しく多いので、掲載ページを付け加えておきます・・

おねむガール・ミッケ
カテゴリ 干支年賀状 12ページ目

山に宿る白い馬
カテゴリ 干支年賀状 12ページ目

ハロー白馬
カテゴリ 干支年賀状 12ページ目

キラキラの馬
カテゴリ 干支年賀状 12ページ目

手ぬぐいふうの馬
カテゴリ フォトフレーム年賀状 4ページ目

静かな夜
カテゴリ フォトフレーム年賀状 4ページ目

木立ちの向こう
カテゴリ フォトフレーム年賀状 4ページ目

森を泳ぐ
カテゴリ フォトフレーム年賀状 4ページ目

挨拶はペロペロ
カテゴリ フォトフレーム年賀状 4ページ目
▲
by yucke29
| 2013-11-01 20:44
| イラスト
1